2015.05.04 (Mon)
EWIでMatrix 12v 試してみた
Arturia Matrix 12V
http://www.arturia.com/matrix-12-v/overview
Matrix12
Arturiaといえば既にOberheim SEMとかMiniMoogとかのバーチャルシンセを出して長いですが、超個人的に待ち望んでいたのはなんといってもMatrix 12。なぜって、マイケルブレッカーの80〜90年代のメイン音源だから。いつか出て欲しいと思っていたらいつのまにか出ていた!(2014年12月発売でしょうか)
公式ページで169ユーロで販売されています。20分間限定で使用出来る無料デモバージョンあり。
http://www.arturia.com/matrix-12-v/overview
Matrix12
日本国内では単品販売はないのでしょうか(?)、バンドルセット(V Collection 4)に含まれる形では国内販売されているようでhttp://hookup.co.jp/products/arturia/vcollection/index.html
サイトによっては税込み45800円とか、内容を考えると激安と思うけど・・でも13種もいらないんだよなあ。Matrix12、SEM、Mini、Prophetの4種で2万円のセットとか出ないかなあ・・・
まあ、なにはともあれ、無料デモ版をダウンロードして試してみました。デモ版モードでは作成した音色の保存はできず、起動から20分経過すると音が出なくなります。なお一度ソフトを終了させて再起動すればまた20分間は使えるようになります。
で、ブレッカーといえば、初リーダーアルバム収録の「Original Rays」で有名な和音演奏。これはMatrix12の「Rotateモード」を使って演奏されております。私もこれをどうしても演奏したくて、いままでいろいろ試して来て、IFW+ewiVoicingで既に満足なものはできているのですが、やっぱり(ほぼ)本物があるとすれば試したいわけです。
日本語マニュアル
http://downloads.arturia.com/products/matrix-12-v/manual/Matrix-12-V_Manual_1_0_0_JP.pdf
を見つつ設定、見事Rotateしましたよ!!!!
↓デモ版の制限時間内にメモ的に吹き散らかしたもの。コントローラはEWIUSB。
冒頭部はRotateなしのプリセット音色「M_4-OCTAVE SAW EN」という音色で、その後はこれを元にフィルター等をブレスコントロールして、Rotateを設定したもの。
スクリーンショットは下記です。Rotateの値は、その昔海外のウインドシンセサイトに載っていたTX802を使う場合の値をとりあえず流用。
何しろデモ版の時間内ということで、まだ全然ブレスコントロールに最適化した設定にできていませんが、きちんとその辺設定できるという機能は確認できました。
↓Rotateを設定できるVoiceモード画面(スタンドアロン版)

↓メイン画面。マトリクスモジュレーションのソースの一つ「PRESS」
(2015/12/31訂正追記:購入したのでいろいろ試したところ、PRESSは「チャンネルプレッシャー」に割り付けられておりCC=2では直接操作できませんでした。MainstageやLogicなどでCC=2をチャンネルプレッシャーに変換しないとPRESSは使えません(Mainstageで動作確認済)。EWIやWX7などブレス出力をアフタータッチに設定できるものはそれでそのままで大丈夫だと思います(未確認)。)

うーーーん、欲しい!
>今ならディスカウントが付いているようで
ほんとだぁ!!
情報ありがとうございます!!買います!買います!
そこで、よろしければUSドルで買える方法教えていただけますでしょうか・・・
http://www.arturia.com/musicthroughtheages
V Collection 199€/US$
となっていてそのままカートに入れると199ユーロになってしまって・・・
USアカウントにするというのがよくわかりませんもので・・・
149ドルならもちろん嬉しいですが199ドルでも買います!
ちなみにクレジットカードもペイパルアカウントも持ってます・・
ありがとうございます!
今出張中なので日曜日帰宅したら教えていただいたとおり買ってみます
それはもちろん、イの一番にブレッカー音色作りますよ!
たのしみーーー
まだmatrixちょっと鳴らしただけですが最高!
正月休みに楽しくいじります!
かさねがさね情報ありがとうございました!
以前(恐らく10年くらい前?)からこちらのサイトは興味深く拝見させていただいております。最近ついにEWI USBを、ついでにMatrixを買ってしまいました。こちらの記事、さらには過去のディスカッション記事等を参照して、例のローテーションをテキトーに再現し、ライブで演奏してみましたので、ご笑覧ください。まだ、ダイナミクスのセッティング等分からないことが多いので、引き続き参考させていただきます。よろしくお願いします。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック