fc2ブログ

2014.08.31 (Sun)

EWI5000デモ@イシバシ楽器立川店

8月も最後、イシバシ楽器立川店で
宮崎隆睦さんのEWI5000セミナーがありましたので見てきました。
私的には、自宅から自転車で行くような距離でして軽い気持ちで行けてラッキーでした。夏のおわりに嬉しいプレゼントいただいた気分です。

公式案内は↓
http://www.ishibashi.co.jp/sale-event/6425

EWI5000DEMO20140831.jpg
(開演前準備中のようす)開演時にはこれくらいのスペースが立ち見であふれました。


内容は
・AKAIスタッフの方のEWI5000機能説明
・宮崎さん登場、EWI5000デモ演奏(A.O.IのナンバーよりAutumn)
・宮崎さんとAKAIスタッフによるEWIの歴史&宮崎さん的それぞれの機種のお話(1000〜5000まで)
・宮崎さんEWI5000デモ演奏(Jamey伴奏、Autumn In N.Y. EWI5000三音色で。少し前のEWI5000発表会でのデモ(動画)と同じ感じ)
・EWI5000の機能や音色について宮崎さんお話
・宮崎さんデモ演奏(Jamey伴奏、Donna Lee、ミュートトランペット音色ほかいくつかの音色)

で一時間強でした。大枠としてはEWI5000発表会のときのこちら↓のレポート
http://info.shimamura.co.jp/digital/review/2014/07/29752
と同じ感じでしょうか?とにもかくにも宮崎さんのすばらしい演奏を堪能してまいりました!
とはいえ発売直後ということでスタッフさんも宮崎さんも完全にはEWI5000に慣れていないなー、と言う状況を聴く側もまったり楽しんでいるような雰囲気もあり、聴く側も含めてみんなでいろいろ試行錯誤中現在進行中というような感じが楽しかったセミナーでした。



タグ : EWI5000

23:43  |  この記事のみ表示  |  Windsynth  |  TB(0)  |  Comment(0)  |  Top↑

2014.08.13 (Wed)

ウインド機材ちょっと更新

短い夏休みにはいりましてその時間を利用してひさしぶりに普段使うウインドシンセ機材とセッティングをお手入れ。
EWI5000も出たというのにあいかわらず1998年発売のWX5と1996年発売のVL70-mがメインであります。

更新後はこんな感じ↓
windset20140812.jpg

ここ数年前からのセットとほとんどかわらないのですが
WX5, VL70-m(2台)、BOSS MX-10(ミキサー)、Fostex DE-1(マルチエフェクタ)、YAMAHA MS101-II(10Wパワードモニター、2台)、TEACのAV-P25(パワーディストリビューター)をエフェクタケースを皿かわりにしてのっけてます。

今回更新のとこは最近たまたま中古で破格のMS101-IIを見つけたので、それまで使っていたMS101と入れ替えました。見た目はほとんどかわらないんですが、MS101-IIだと、背面にフォーンのライン出力がついているので、PA付きのライブだとここからPAに出力できて便利なので。以前はエフェクタ使用をあきらめてミキサーのSEND端子からPAに出したりしていたがこれでずいぶん楽になったかなぁ。とはいっても最近ほとんどライブでウインドシンセ使う機会がないのが悲しいのですが。
ここ2年くらいで普段ちょっと練習したりするときはWX5 + MacBook Pro + IFWがメインになりましたが、そういう音色が活躍しそうなバンドなら写真のセットにMacBook Proを繋ぐセットになりますですね。

というわけで更新したセットで吹いてみました。WX5とVL70-mでYoutubeにUPするのは自身初です長年WX5のサイトをやっているのに(笑)



音色はプリセットの"Air Sax"をベースにちょっとパラメータを変えたもの、がメインで、これにアナログシンセ系の音色(どのプリセットをベースに作った音色だか忘れちゃいました)を控えめに重ねてます。僕の主力音色。
EWI5000が出たというのに18年前の音源でこんなことをやっているという(笑)


タグ : WX5動画録音してみたVL70-m日記

15:33  |  この記事のみ表示  |  日記・メモ  |  TB(0)  |  Comment(0)  |  Top↑
 | BLOGTOP |